産業廃棄物収集・運搬の営業職を募集中!元クリーンの特長や働く環境を紹介  


こんにちは。茨城県北茨城市の有限会社元クリーンです。弊社では事業拡大に伴い、営業職を募集しています。今回は、元クリーンの特長や働く環境について紹介させていただきますので、求職者の方はぜひ参考にしてください。




■茨城県北茨城市の元クリーンとは?


元クリーンは、廃棄物収集・運搬・一般廃棄物収集・運搬・リサイクル事業・浄化槽維持・管理の事業展開をしている会社です。30年以上にわたって地域密着で活動し、明るく清潔な街づくりに貢献してきました。その実績により、多くのクライアント様からご依頼をいただいております。弊社の強みを紹介しましょう。


●知識と経験が豊富

廃棄物回収の専門業者として、豊富な知識と経験を身につけています。30年以上にわたって蓄積してきたノウハウにより、きめ細やかで満足感の高いサービスが可能です。正確かつスピーディな廃棄物回収をご希望のお客様は、ぜひ元クリーンにご依頼ください。


●ワンストップ対応が可能

元クリーンは、産業廃棄物はもちろん一般廃棄物の回収にも対応しています。さらに、不用品の買取・リサイクルも可能です。1社のみで多くの仕事を同時にこなせるため、複数の会社に連絡する煩わしさを感じることなく、スムーズにご依頼いただけます。


●環境対策を徹底

廃棄物は、種類ごとに適切に処理する必要があります。一方で、地球環境の維持・向上のためには、廃棄物そのものを出さないに越したことはありません。弊社では、リサイクル可能なものは買取を行い、廃棄コストの削減と資源の有効活用に努めています。


●安全・安心

廃棄物の収集・運搬は、時として危険を伴うこともある作業です。弊社では、定期的な講習会への参加などの社員教育を徹底し、サービスの品質を高めています。お客様に安全・安心をお届けするのが弊社の努めです。



★詳しい募集要項はこちらのページをご覧ください!

https://hajime-clean.com/recruit




■産業廃棄物回収のやりがい


産業廃棄物収集・運搬業は、大変に感じることもありますが、非常にやりがいのある仕事です。この業界で働く魅力を見ていきましょう。


●環境の知識が身につく

廃棄物には多くの種類があり、ルールに基づいて処理もしくはリサイクルしなければなりません。廃棄物収集・運搬業で働けば、ゴミの種類や分別・処理方法に詳しくなれるのに加え、ゴミが自然環境に与える影響についても知ることができます。


●需要がなくならない

人々が生活する限り、ゴミは発生し続けます。産業廃棄物の量も年々増加し続けており、環境省でも2050年ごろまで横ばいか、徐々に増加していくと推測しているのです。つまり、産業廃棄物の関連業種の需要もなくならないため、安定して働くことができます。


●いろいろな業種の人に関われる

ゴミは必ず発生するものであり、無関係な人はいません。また、弊社は業種関係なくさまざまなお客様に対応しているため、多くの業界の方と関わる機会があります。その交流の中で、いろいろな知識と経験を身につけられ、人脈も広がっていくでしょう。


●社会貢献ができる

産業廃棄物は、適切に処理しなければ環境汚染を引き起こします。しかし、不法投棄は後を絶たず、最終処分場の不足などの問題も少なくありません。元クリーンは、責任を持って産業廃棄物の収集・運搬を行うことで、社会に貢献しているのです。




■元クリーンの働く環境


仕事のやりがいはもちろん大切ですが、実際に働く環境も重要です。元クリーンでは、社員が充実した日々を送れるよう、労働環境の整備に取り組んでいます。


・経験不問、年齢関係なくキャリアアップ可能

・未経験でも初任給25万円(各種手当含む)、能力次第で毎年5万円以上の昇給が可能

・勤務時間は7時~15時。ワークライフバランスの取れた生活ができる

・社会保険完備、交通費支給、制服貸与、資格取得支援など、福利厚生が充実

・環境についての知識を身につけられる

・いろいろなことに興味を持てる方、長く働ける方は特に歓迎


このように、とても働きやすい環境が整っています。社会貢献をしたい方、安定した環境で働きたい方は、元クリーンで一緒に働いてみませんか? 未経験者でも丁寧に指導しますので、お気軽にご連絡ください。



★詳しい募集要項はこちらのページをご覧ください!

https://hajime-clean.com/recruit